今日読んだ本 | 追憶の旋律

追憶の旋律

ポジティブに生きたいと願っている陰キャ。少しずつ自分を好きになるために、まずは小さいことを誉めていく所存。自分のメモ書きとして利用しているので、他人に配慮はしていないです。嫌だと思ったら記憶から消去してブラウザバックプリーズ!
ポジティブに生きたいと願っている陰キャ。
少しずつ自分を好きになるために、まずは小さいことを誉めていく所存。
自分のメモ書きとして利用しているので、他人に配慮はしていないです。嫌だと思ったら記憶から消去してブラウザバックプリーズ!

今日読んだ本

『わが百味真髄』 檀一雄 昭和44年(1969年)9月20日 講談社

文アル自体やファンの方の発言などで、壇先生が料理好きというのは知っていた。
先日行った古本市でまさかの初版本にお目にかかったので購入。状態はあまり良くないけれどもね……。
戦前から戦後の料理好きがお書きになった等身大のエッセイ。
戦時中の出来事も、辛いながらも明るく滑稽に書いているのが素晴らしいなと思う。
何より描写がよくてとても美味しそう。庶民的なものばかり出てくるので、今晩自分でも食べられるのではと錯覚してしまう。
春夏秋冬に分かれているのに、春だけで本の半分くらいあるのは何故なのだろう。壇先生は春の旬物がお好き?
壇先生と太宰先生の仲が良いのは周知の事実だが、「太宰治に喰わせたかった梅雨の味」というエッセイは面白さの他に寂しさも感じられた。

あとどうでもいいが、この本2回古本に出されているっぽくて、買った古本屋さんの値段表の下に別の古本屋さんの名札があった。
こうやって巡り巡るのも古き良きものの良さかと思う。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
今日出来たこと 1116(05.05)
今日出来たこと 1115(05.04)
今日読んだ本(05.04)
今日読んだ本(05.04)
今日出来たこと 1114(05.03)
今日出来たこと 1113(05.02)
今日出来たこと 1111 1112(05.01)
今日出来たこと 1110(04.29)
今日出来たこと 1109(04.28)
今日出来たこと 1108(04.27)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS